ヒューストン生活

2017年1月〜2019年1月まで、平成28年度3次隊でモザンビークにて理科教育を行いました。2019年3月〜上海で仕事をしています。

モザンビークの物理

Ola.やすです。


今回は、モザンビークの物理についてご紹介したいと思います。

☝教科書は様々な会社で出版されています(カリキュラムはほぼ同じ)。科目によって、学校で使用する教科書は決まっているらしいのですが、実際は現場で教えている先生によって使っている教材はそれぞれ異なっているように思います。また、ほとんどの生徒は教科書は持っておらず、先生が教科書に書いてある言葉を朗読し、生徒がノートに記入していったり、一部コピーをしたものを先生が有料で配ったりしています。


…ちなみに、本年、物理や生物、化学で採用されているのは「Texto Editores」(右)で値段の割に、内容もしっかりしておりお勧めです。ただし…どの教科書を扱う本屋に行っても在庫がなく、結局8・10学年は他社の教科書(LIVRO DO ALUNO:真ん中)で代用してます。(12学年はたまたまスーパーで売っていたので買いました)
また、「Pearson」(左)は実験の記述が多い…らしく、同僚の先生にコピーをしてもらいました。


さて…物理の授業のカリキュラム(2017年1月現在、モザンビークにて)は以下の通りになっています。
※日本で中学1年生で習う単元を青中学2年生を黄中学3年生を赤で記載しました。


学年8(中学1年相当レベル)
・物質(状態変化・質量と体積・密度)
・速度(速度とは・速度の基本的な計算と速度グラフの読取り・グラフへの表記
・力(力の働き・重力・ばねなど)
・仕事(仕事・位置エネルギーと運動エネルギー・力学的エネルギー

☝8学年。力の単元。最近の教科書はカラーのページや写真も多く採用されているようです。


学年9(中学2年相当レベル)
・温度(絶対温度・F・℃・カロリーとジュールの概念と計算)
・力(滑車・2力のつり合い・力の合成・てこの原理)
・様々な力(圧力・密度・気圧・水圧・浮力
・光(光源・光の法則・反射・屈折・焦点・レンズ

☝9学年。てこの原理のページ。結構、図解もしっかりしています。


学年10(中学3年相当レベル)
・電気(静電気・電子・回路・オームの法則
・音(音源・振幅・振動数・周期
・磁界(磁石の性質・磁力・磁界・右手の法則・電磁誘導・誘導電流
・色々な運動と速さ(平均の速さ・瞬間の速さ・等速直線運動・自由落下

☝10学年。最初の単元。静電気・電気。


教科書も、割としっかりしており分かりやすいのですが、唯々残念なことは価格が高く、殆どの生徒たちが教科書を手元に持っていないという点です。教科書の無償配布が実現すれば、もっと授業の質や生徒たちの学力の向上に繋がると思うのですが…


また、日本の学校では週3回(くらい?)のカリキュラムで理科(物理+生物+化学)を教えるのに対して、モザンビークでは週6回の授業コマ数が組まれている為(物理・生物・化学、各々2回/週)、大分カリキュラムにゆとりがあるように思われました。


また数学もしかりで、日本で週3(くらい?)のカリキュラムに対し、モザンビークでは週5の数学のコマ数があてられています。


・・・ちなみに参考までに学年11・12の教科書目次を記載します。(高校物理レベルで、難易度が一気に上がり、選択科目となります。)


学年11(高校1~2年相当レベル)
1. Oscilações Mecânicas(振動学)
2. Ondas Mecânicas(波学)
3. Electrostática(静電気学)
4. Corrente Eléctrica Contínua(直流電流)
5. Electromagnetismo(電磁気学)
6. Corrente Eléctrica Alternada(交流電流)
7. Óptica Ondulatótia(光学)


学年12(高校2~3年相当レベル)
1. Espectros e Radiação Electromagnética(電磁気学)
2. Física Atómica(原子物理学)
3. Física Nuclear(核物理学)
4. Mecânica dos Sólidos(剛体力学)
5. Mecânica dos Fluidos(流体力学)
6. Calorimetria, Gases e Termodinâmica(熱量,気体と熱力学)


ご参考までに!Ate Ja!(でままた!)

PVアクセスランキング にほんブログ村
×

非ログインユーザーとして返信する